幻想麻雀ver2.6 まとめ4P(こいし~ルミ)
幻想麻雀更新
古明地 こいし

Illus. はるのひと
発動した局の間、他家は自家の捨て牌を
ポン・チー・カンできなくなる。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B
有利卓 地霊殿、魔界、香霖堂
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
対鳴き長時間型
発動した局の間効果がでているので、配牌直後に使えば隔局で使い続けることが可能
ただし、上書きはされるので注意。


サニーミルク

Illus. 乱道
発動した局の間、門前であるかぎりリーチの役がつく。
ストック2
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 地霊殿 香霖堂
能力相殺 マエリベリー
有利不利 ▽椛△スターサファイア△霖之助
リーチをする必要がないので警戒が薄い時にいきなり直撃を狙うことが出来る。
待ちが分かる能力を使われても、その後に待ちを変えることが出来るので
危険牌察知型には強い


ルナ・チャイルド

Illus. 仲間 司
発動後、1回だけ上家以外からのチーができる。
ストック2
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 永遠亭、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 △阿求
どこからでも鳴けるので、既に鳴いてる状態でのテンパイへ移行時には使える
阿求に能力を使われた時に無理やり鳴くことで予測牌を変化させることもできる。
鳴き麻雀が得意な方へ


スターサファイア

Illus. たの
「リーチ者」の待ち牌がわかる。
ダマ聴の人や鳴いた人の待ちはわからない。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 地霊殿、香霖堂、
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
相手のリーチを見てから発動できるので使いどころがはっきりしている
充填スピードもそこそこ速いので使い道はあると思う。
ダマテン相手にはまったく効果がないので注意


森近 霖之助

Illus. 朱院蒼紋
手牌から他家の当たり牌を探し、
「!」マークで表示。(その巡目限り)
ストック3
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 A+
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 特に無し
有利不利 ▽サニーミルク
充填スピード、ストック数、効果と3拍子
自分の手牌に当たり牌があればわかるし、無ければ無いで相当推測がしやすい
相手のテンパイを感じ取れるならば使い得


綿月 依姫

Illus. 此処之ココ
明暗刻がある場合に発動可能。
最後に開いた明暗刻を手牌に戻す。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 三人麻雀、魔界、香霖堂、
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
テンパイまでもう少しなとき、暗カンをしたいとき、とりあえず引き入れておきたいとき
結構使い道は多いと思います


綿月 豊姫

Illus. 雪乃
明順子がある場合に発動可能。
最後に開いた明順子を手牌に戻す。
ストック2
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B
有利卓 香霖堂、魔界
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
三人麻雀ではチーすらできないので無駄能力
平和狙いの場合で多く使われる。チャンカン牌を入手しておくのにも使える


レイセン

Illus. あさば☆ひろむ
自分が放銃した場合、そのロンを
ツモとして扱い、他家にも点数を支払わせる。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
相手が高い手を狙ってるときに対抗として有効。
自分がTOPの時などでもがんがん攻めて行けるのが良
オーラス逃げ切りに優秀


宇佐見 蓮子

Illus. ともえひむろ
発動した局の間、他家の待ち時間を5秒にする。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 特になし
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
別名初心者殺し、慣れてれば2秒くらいで捨てられるが、
麻雀をやり始めた人たちには考える時間が足りない。
鳴くか鳴かないかの選択も決断してなければ辛いところ


マエリベリー

Illus. ともえひむろ
全家および卓に対しての特殊効果を
すべてキャンセルする。
ストック3
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 B
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 △魔力系赤ドラ系以外すべて
能力を全て打ち消せるので事前防御型・特殊防御型・促進支援型・積み込みには脅威
ただし、即効果のでる能力には効果は皆無
ツモ切りを食らってる時にはモチロン発動不可。


稗田 阿求

Illus. 和泉千紘
発動時と以後3巡のツモ時に、
最大で6巡先までのツモ牌を調べる。
ストック2
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 紅魔館、魔界、香霖堂、
能力相殺 マエリベリー
有利不利 ▽天子 ▽諏訪子 ▽フラン ▽パチュリー
捨牌選択時間の間に、6巡の牌がみれる。
ツモが偏る能力や入れ替える能力でも順が変わるので注意
牌を覚え、リーチ一発ツモも余裕で狙っていける
警戒されてわざと鳴かれると涙目
ポン、暗&明カン、チーで順が入れ替わるので注意


魅魔

Illus. 茶館カツミ
次局の配牌に、何かの三元配1種を
2枚仕込む。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 霧雨魔法天、香霖堂、魔界
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
次の局で手軽に字牌を鳴けるので早上がりが可能になる
魔力スピードも速いのでお手軽に使える


神綺

Illus. フラリ通る
ツモ時に発動可能。
ツモ・平和・リーチ・ダブリー・一発を除く
1~3飜役すべてを1飜増加する。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 A+
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
役牌、混一だけで満貫、ドラが1こ乗れば跳萬確定な神綺
発動は和了時なので中盤からいつでも狙っていける。
神綺は紅魔館、青天井では最強レベル
毎回ノーテンで魔力稼ぐ方が効率がいいとも言える


アリス(ロリス)

Illus. ヒロマサ
和了時に発動可能。
次局の配牌が、萬子、筒子、索子のいずれかに偏る。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 特に無し
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
確かに偏るが13牌中7~9牌程度、ツモは偏らないので後は自力でもってくるしか
充填スピードも速くはない
その分能力での偏り量が多きいのが強みか


メイベル

Illus. もんじ
第一ツモ時に発動可能、同一効果の重複不可。
発動した局、他家の能力発動時に、2000点奪う。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 D-
有利卓 魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
対魔界用キャラ、だが、能力発動局につかわなければいいだけの話になってしまう


浅間 伊佐美

Illus. しいにゃん
積み棒1本以上での和了時に発動可能。
積み棒の加算点を1本=1500点にする。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 D-
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
連荘時でしか使えない、使い道は・・・ほぼ皆無!!!


八海山 辰巳

Illus. しいにゃん
和了時に発動可能。
手牌の一索と九索を赤ドラに変化する。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 D-
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
持っていなければ意味無し能力
魔力スピードも速いわけではないのでレミリア下位互換でしかない


有江 ルミ

Illus.ヤミザワ
次局の配牌に、数牌の暗刻0~2つを仕込む
何の暗刻になるかは運。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 三人麻雀、魔界
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
数牌の暗刻を積む能力、種類がかぶれば混一、清一の目もでてくる


Illus. はるのひと
発動した局の間、他家は自家の捨て牌を
ポン・チー・カンできなくなる。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B
有利卓 地霊殿、魔界、香霖堂
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
対鳴き長時間型
発動した局の間効果がでているので、配牌直後に使えば隔局で使い続けることが可能
ただし、上書きはされるので注意。


サニーミルク

Illus. 乱道
発動した局の間、門前であるかぎりリーチの役がつく。
ストック2
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 地霊殿 香霖堂
能力相殺 マエリベリー
有利不利 ▽椛△スターサファイア△霖之助
リーチをする必要がないので警戒が薄い時にいきなり直撃を狙うことが出来る。
待ちが分かる能力を使われても、その後に待ちを変えることが出来るので
危険牌察知型には強い


ルナ・チャイルド

Illus. 仲間 司
発動後、1回だけ上家以外からのチーができる。
ストック2
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 永遠亭、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 △阿求
どこからでも鳴けるので、既に鳴いてる状態でのテンパイへ移行時には使える
阿求に能力を使われた時に無理やり鳴くことで予測牌を変化させることもできる。
鳴き麻雀が得意な方へ


スターサファイア

Illus. たの
「リーチ者」の待ち牌がわかる。
ダマ聴の人や鳴いた人の待ちはわからない。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 地霊殿、香霖堂、
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
相手のリーチを見てから発動できるので使いどころがはっきりしている
充填スピードもそこそこ速いので使い道はあると思う。
ダマテン相手にはまったく効果がないので注意


森近 霖之助

Illus. 朱院蒼紋
手牌から他家の当たり牌を探し、
「!」マークで表示。(その巡目限り)
ストック3
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 A+
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 特に無し
有利不利 ▽サニーミルク
充填スピード、ストック数、効果と3拍子
自分の手牌に当たり牌があればわかるし、無ければ無いで相当推測がしやすい
相手のテンパイを感じ取れるならば使い得


綿月 依姫

Illus. 此処之ココ
明暗刻がある場合に発動可能。
最後に開いた明暗刻を手牌に戻す。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 三人麻雀、魔界、香霖堂、
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
テンパイまでもう少しなとき、暗カンをしたいとき、とりあえず引き入れておきたいとき
結構使い道は多いと思います


綿月 豊姫

Illus. 雪乃
明順子がある場合に発動可能。
最後に開いた明順子を手牌に戻す。
ストック2
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B
有利卓 香霖堂、魔界
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
三人麻雀ではチーすらできないので無駄能力
平和狙いの場合で多く使われる。チャンカン牌を入手しておくのにも使える


レイセン

Illus. あさば☆ひろむ
自分が放銃した場合、そのロンを
ツモとして扱い、他家にも点数を支払わせる。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
相手が高い手を狙ってるときに対抗として有効。
自分がTOPの時などでもがんがん攻めて行けるのが良
オーラス逃げ切りに優秀


宇佐見 蓮子

Illus. ともえひむろ
発動した局の間、他家の待ち時間を5秒にする。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 特になし
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
別名初心者殺し、慣れてれば2秒くらいで捨てられるが、
麻雀をやり始めた人たちには考える時間が足りない。
鳴くか鳴かないかの選択も決断してなければ辛いところ


マエリベリー

Illus. ともえひむろ
全家および卓に対しての特殊効果を
すべてキャンセルする。
ストック3
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 B
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 △魔力系赤ドラ系以外すべて
能力を全て打ち消せるので事前防御型・特殊防御型・促進支援型・積み込みには脅威
ただし、即効果のでる能力には効果は皆無
ツモ切りを食らってる時にはモチロン発動不可。


稗田 阿求

Illus. 和泉千紘
発動時と以後3巡のツモ時に、
最大で6巡先までのツモ牌を調べる。
ストック2
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 紅魔館、魔界、香霖堂、
能力相殺 マエリベリー
有利不利 ▽天子 ▽諏訪子 ▽フラン ▽パチュリー
捨牌選択時間の間に、6巡の牌がみれる。
ツモが偏る能力や入れ替える能力でも順が変わるので注意
牌を覚え、リーチ一発ツモも余裕で狙っていける
警戒されてわざと鳴かれると涙目
ポン、暗&明カン、チーで順が入れ替わるので注意


魅魔

Illus. 茶館カツミ
次局の配牌に、何かの三元配1種を
2枚仕込む。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 B+
有利卓 霧雨魔法天、香霖堂、魔界
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
次の局で手軽に字牌を鳴けるので早上がりが可能になる
魔力スピードも速いのでお手軽に使える


神綺

Illus. フラリ通る
ツモ時に発動可能。
ツモ・平和・リーチ・ダブリー・一発を除く
1~3飜役すべてを1飜増加する。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 A+
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
役牌、混一だけで満貫、ドラが1こ乗れば跳萬確定な神綺
発動は和了時なので中盤からいつでも狙っていける。
神綺は紅魔館、青天井では最強レベル
毎回ノーテンで魔力稼ぐ方が効率がいいとも言える


アリス(ロリス)

Illus. ヒロマサ
和了時に発動可能。
次局の配牌が、萬子、筒子、索子のいずれかに偏る。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 特に無し
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
確かに偏るが13牌中7~9牌程度、ツモは偏らないので後は自力でもってくるしか
充填スピードも速くはない
その分能力での偏り量が多きいのが強みか


メイベル

Illus. もんじ
第一ツモ時に発動可能、同一効果の重複不可。
発動した局、他家の能力発動時に、2000点奪う。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 D-
有利卓 魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
対魔界用キャラ、だが、能力発動局につかわなければいいだけの話になってしまう


浅間 伊佐美

Illus. しいにゃん
積み棒1本以上での和了時に発動可能。
積み棒の加算点を1本=1500点にする。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 D-
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
連荘時でしか使えない、使い道は・・・ほぼ皆無!!!


八海山 辰巳

Illus. しいにゃん
和了時に発動可能。
手牌の一索と九索を赤ドラに変化する。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 D-
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
持っていなければ意味無し能力
魔力スピードも速いわけではないのでレミリア下位互換でしかない


有江 ルミ

Illus.ヤミザワ
次局の配牌に、数牌の暗刻0~2つを仕込む
何の暗刻になるかは運。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 B-
有利卓 三人麻雀、魔界
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
数牌の暗刻を積む能力、種類がかぶれば混一、清一の目もでてくる

