幻想麻雀ver2.6 まとめ5P(バーレイ~ぬえ)
あと更新は1回!
のこりはanotherなので過去の幻想麻雀と幻想麻雀まとめを削除します
のこりはanotherなので過去の幻想麻雀と幻想麻雀まとめを削除します
甘粕・B・天治

Illus. しいにゃん
和了時に発動可能。
手牌の索子の「緑牌」の枚数×600点を
和了点に加点する。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
2,3,4,6,8の索子の枚数*600点の加算になる
積み棒と同じく、最終計算に加算されるので地霊殿や紅魔館で倍の計算にはならない


ZUN

Illust. 実写
和了時に発動可能。
手牌のピンズの枚数×600点を
和了点に加点する。
ストック2
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
こちらは筒子の能力、こちらは全部の牌が有効なのでまだ救いが


岡崎 夢美

Illus. 朱院蒼紋
第一ツモ時に発動可能。
手牌の1・9牌を山に戻し
同じ種類の2~8牌を手牌に加える。
ストック2
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
1,9萬がほぼ邪魔になる三人麻雀では割と使い勝手がよい
三人麻雀での19字牌の数 1,9(24枚) 字牌(32枚)
役になりづらそうならとりあえず使ってしまって問題ないだろう


北白河 ちゆり

Illus. はるのひと
第一ツモ時に発動可能。
手牌の字牌を山に戻し、戻した牌の分を新たに引く。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
字牌がバラバラの状態で手牌に来たときに便利
3枚以上の時に使えば魔力スピードからいっても咲夜より有利に使える
でも交換してまた字牌を引いても泣かないように


ナズーリン

Illus. あらたとしひら
第一ツモ時に発動可能。
テンパイから5巡の間、上がり牌をツモる確率が上がる。
ただしリーチすると効果は消える。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 A
有利卓 紅魔館、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
テンパイすればほぼ上がれる魔界では結構脅威
鳴いても効果はでるのでとにかく上がりたい方向け


多々良 子傘

Illus. 柚子桃
和了時に発動可能。
リーチせずに面前で和了した場合。
ロンなら2飜、ツモなら3飜加算される。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 A+
有利卓 地霊殿、紅魔館
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
結構鬼畜能力、ピンフorタンヤオ ドラ1が満貫に早代わり、ツモれば跳満に
ヤミテンの待ち不明で高得点は辛いものがある


雲居 一輪

Illus. 安威 拓郎
自家の捨牌を、頭から6枚消す。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
6巡以内にテンパイの場合ならダブルリーチ役をつけることが出来る
フリテン回避や、流し満貫にも使える
13牌中5個が19字牌の場合 能力を使って自分の番は11回
17回ツモ中6回ほど19字牌を引けばいいわけである。
三人麻雀の牌の数 19字牌58枚 2~8は56枚


雲山

Illus. nagare
第一ツモ時に発動可能。
自家の手牌を他家の誰かと入れ替える。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 △雛 △早苗 △神奈子 △空 △ロリス △寅丸
積み込み型の能力の相手に対して強い、まるまる交換するので手牌が悪かったら即使ってOKだろう


村紗 水蜜

Illus. 田所哲平
山の枚数が12枚以上ある場合のみ発動可能
発動後、山の枚数が4枚以下でテンパイしている場合
上がり牌を高確率で持ってくる。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 紅魔館
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 ▽紫
鳴いた状態でも効果はあるので残りが少ない場合はドンドン使っていこう


寅丸 星

Illus. 春夏アキト
次局、配牌に赤ドラが1~2枚積み込まれる。
卓に赤ドラが無い場合は赤ドラも積み込む。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 永遠亭
能力相殺 マエリベリー
有利不利 ▽雲山
数牌の真ん中をひっぱってくるのでわりと手を作りやすくなる
永遠亭でも効果があるのはおいしい


聖 白蓮

Illus. もんじ
2巡目以降、全員の捨て牌から任意に1枚選び、
手牌の任意の牌1つとすりかえる。
すり替えた直後のアガリ・カンは宣言できない。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
1シャンテンの時からテンパイにもっていくのに使うといいだろう
ドラや大三元に持って行きたいときにもつかえる


封獣 ぬえ

Illus. オレイロ
第一ツモ時に発動可能、同一効果の重複不可
他家から見た「自家の河の数牌」が
萬子、筒子、索子のいずれかに偽装される。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 A
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
相手からは数牌が偽装されてわからなくなっているので気楽にリーチを狙っていける
直撃ねらいの地霊殿ではかなりつよい


Illus. しいにゃん
和了時に発動可能。
手牌の索子の「緑牌」の枚数×600点を
和了点に加点する。
ストック1
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
2,3,4,6,8の索子の枚数*600点の加算になる
積み棒と同じく、最終計算に加算されるので地霊殿や紅魔館で倍の計算にはならない


ZUN

Illust. 実写
和了時に発動可能。
手牌のピンズの枚数×600点を
和了点に加点する。
ストック2
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
こちらは筒子の能力、こちらは全部の牌が有効なのでまだ救いが


岡崎 夢美

Illus. 朱院蒼紋
第一ツモ時に発動可能。
手牌の1・9牌を山に戻し
同じ種類の2~8牌を手牌に加える。
ストック2
充填スピード 2~3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
1,9萬がほぼ邪魔になる三人麻雀では割と使い勝手がよい
三人麻雀での19字牌の数 1,9(24枚) 字牌(32枚)
役になりづらそうならとりあえず使ってしまって問題ないだろう


北白河 ちゆり

Illus. はるのひと
第一ツモ時に発動可能。
手牌の字牌を山に戻し、戻した牌の分を新たに引く。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
字牌がバラバラの状態で手牌に来たときに便利
3枚以上の時に使えば魔力スピードからいっても咲夜より有利に使える
でも交換してまた字牌を引いても泣かないように


ナズーリン

Illus. あらたとしひら
第一ツモ時に発動可能。
テンパイから5巡の間、上がり牌をツモる確率が上がる。
ただしリーチすると効果は消える。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 A
有利卓 紅魔館、魔界
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 特に無し
テンパイすればほぼ上がれる魔界では結構脅威
鳴いても効果はでるのでとにかく上がりたい方向け


多々良 子傘

Illus. 柚子桃
和了時に発動可能。
リーチせずに面前で和了した場合。
ロンなら2飜、ツモなら3飜加算される。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 A+
有利卓 地霊殿、紅魔館
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
結構鬼畜能力、ピンフorタンヤオ ドラ1が満貫に早代わり、ツモれば跳満に
ヤミテンの待ち不明で高得点は辛いものがある


雲居 一輪

Illus. 安威 拓郎
自家の捨牌を、頭から6枚消す。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 三人麻雀
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
6巡以内にテンパイの場合ならダブルリーチ役をつけることが出来る
フリテン回避や、流し満貫にも使える
13牌中5個が19字牌の場合 能力を使って自分の番は11回
17回ツモ中6回ほど19字牌を引けばいいわけである。
三人麻雀の牌の数 19字牌58枚 2~8は56枚


雲山

Illus. nagare
第一ツモ時に発動可能。
自家の手牌を他家の誰かと入れ替える。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 △雛 △早苗 △神奈子 △空 △ロリス △寅丸
積み込み型の能力の相手に対して強い、まるまる交換するので手牌が悪かったら即使ってOKだろう


村紗 水蜜

Illus. 田所哲平
山の枚数が12枚以上ある場合のみ発動可能
発動後、山の枚数が4枚以下でテンパイしている場合
上がり牌を高確率で持ってくる。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 紅魔館
能力相殺 妖夢、ミスティア、マエリベリー
有利不利 ▽紫
鳴いた状態でも効果はあるので残りが少ない場合はドンドン使っていこう


寅丸 星

Illus. 春夏アキト
次局、配牌に赤ドラが1~2枚積み込まれる。
卓に赤ドラが無い場合は赤ドラも積み込む。
ストック1
充填スピード 2局に1回程度
自己評価 C
有利卓 永遠亭
能力相殺 マエリベリー
有利不利 ▽雲山
数牌の真ん中をひっぱってくるのでわりと手を作りやすくなる
永遠亭でも効果があるのはおいしい


聖 白蓮

Illus. もんじ
2巡目以降、全員の捨て牌から任意に1枚選び、
手牌の任意の牌1つとすりかえる。
すり替えた直後のアガリ・カンは宣言できない。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 C
有利卓 特に無し
能力相殺 特に無し
有利不利 特に無し
1シャンテンの時からテンパイにもっていくのに使うといいだろう
ドラや大三元に持って行きたいときにもつかえる


封獣 ぬえ

Illus. オレイロ
第一ツモ時に発動可能、同一効果の重複不可
他家から見た「自家の河の数牌」が
萬子、筒子、索子のいずれかに偽装される。
ストック1
充填スピード 3局に1回程度
自己評価 A
有利卓 地霊殿、魔界
能力相殺 マエリベリー
有利不利 特に無し
相手からは数牌が偽装されてわからなくなっているので気楽にリーチを狙っていける
直撃ねらいの地霊殿ではかなりつよい

